翻訳と辞書
Words near each other
・ Technical Report 1
・ technical term
・ technical terminology
・ technical tie up
・ technical visit
・ technicality
・ technician
・ technicolor
・ Technics
・ Technics FT-1200
・ Technics SL-1200
・ technique
・ technique of landscape architecture
・ Technique Prize
・ Techniques d'Avant Garde
・ Techno Bible
・ TECHNO SYLPH
・ techno-bandit
・ TECHNO-INSPECTOR
・ TECHNO-SYLPH


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Technics SL-1200 : ウィキペディア日本語版
Technics SL-1200[てくにくす えすえる せんにひゃく]

Technics SL-1200(テクニクス エスエル せんにひゃく)は、パナソニック株式会社および旧・松下電器産業株式会社が製造し、同社の高級音響機器用ブランドTechnics」で販売していたレコードプレーヤーの製品名である。のちに初代機と看做される製品のみならず同名を冠した後継機も製造販売されたため、当然ながら当初は(のちに初代機と看做される)単一の製品を指す名称であったが、後継機種が世代を重ね販売されるに連れ「同名を冠する製品シリーズ全般」を指す用語としても用いられるようになった。すなわちTechnics SL-1200とは、狭義には初代機自体の製品型番そのものであり、広義には初代機を筆頭とする製品シリーズ全般を指す。本項では明記しない限り、広義の「製品シリーズ全般」として記述する。
製品シリーズ全般の累計販売台数は全世界で約350万台。
== 概要 ==
トルクの強さ(回転の安定性及びスクラッチ、手で止めるなどに向く)、堅牢(耐久)性、レコード再生後の立ちあがりの速さ(0.7秒)、±8%、±16%(±16%は、SL-1200MK5G、SL-1200GLDモデルのみ)のピッチコントロール(ミックスにおけるリズムキープのための調整)、ストップブレーキのスピード調整が調整できるなどの特徴により、世界中のクラブディスコで使われているアナログレコードターンテーブル機材である。
本シリーズは全機種フォノイコライザアンプ非搭載なので、ミニコンポなどの「AUX IN(LNE IN)」端子に本シリーズを繋ぐ場合は市販のフォノイコライザが別途必要(フォノイコライザを介さず直接AUX IN端子に本シリーズを繋ぐと音が小さくなり、かつ、標準的なLPレコードの場合で、周波数1kHzの音に対して、20kHzでは19.62dB大きく、20Hzでは19.27dB小さくなる。これは、メーカーを問わず、SL-1200シリーズ以外のプレーヤーでも同じ。パナソニックもかつてフォノイコライザを補修部品扱いで生産しておりサービスルート扱いで購入出来たが、1200シリーズ生産終了に伴い2010年を以てフォノイコライザ生産も終了)。またミニコンポ・CD&MDラジカセなどの外部入力(AUX INまたはLINE IN)端子がミニジャック(M3)や大型ジャック(M6)の場合は(フォノイコライザに加え)市販のピンコード中継アダプタ&ピンプラグ→ミニプラグ変換ケーブル、またはピンプラグ→ミニプラグ変換延長ケーブルが別途必要(本機の出力コードは全てステレオRCAピンプラグ)。
さらにカートリッジをMC型に交換した場合、カートリッジ切替スイッチ非搭載(MMカートリッジ使用プレーヤー専用)アンプにそのまま繋ぐと音が小さくなるので市販の昇圧トランスが別途必要(普及型フルオートタイプとは異なりカートリッジは全機種別売、ヘッドシェル・カートリッジ取付ネジ・軽量カートリッジ用の錘のみ付属)。さらにヘッドホン端子も全機種非搭載なので、ヘッドホンや外部アクティブスピーカーはアンプやDJミキサーを経由して接続する形となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Technics SL-1200」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.